グロースナップがリニューアル!GSカレンダーを作ってみた




スタジオアリスがリリースしているアプリ、グロースナップ

子どもの写真を手軽に、そしてお得に可愛いアルバムにできるので、お気に入りアプリのひとつです。

スタジオアリスの新アプリ『グロースナップ』はお得?徹底研究!

2018.08.31

 

そんなグロースナップが、2019年11月にリニューアルしました!

これまであった

  • グロースナップ・アルバムを作成&注文できる
  • グロースナップを作成すると、1日10枚まで写真プリントが無料
  • GSカード、GSパネル、GSプリントなどの写真プリント商品を注文できる

これらの機能に加えて…

こんな機能が追加されました。

  • 新商品『GSカレンダー』が登場
  • 写真にぴったりのデザインをAIがおすすめしてくれる
  • 作成した作品をWEBで共有できる
  • 新機能『イベント管理』で季節や家族のイベントをかんたん管理

グロースナップ作品自体を作りやすく、見やすくなったのが大きな変更点ですね。

 

新商品の『GSカレンダー』が気になったので、さっそく作ってみました!

 

グロースナップの新商品・GSカレンダーとは

自分のスマホで撮った写真と可愛いデザインを組み合わせるだけで、簡単に素敵な作品を作れるのがグロースナップ。

GSカレンダーは、作った「グロースナップ・アルバム」をコンパクトなサイズのカレンダーに仕立ててくれるサービスです!

自宅はもちろん、実家や大切な方への贈り物にもぴったりなサービスですよね。

 

カレンダーは1ヶ月分なので、毎月撮りたての写真でカレンダーを作って楽しむことができます。

 

GSカレンダーの作り方

それでは、実際にGSカレンダーを注文するまでの流れをご説明します。

 

まずはグロースナップ・アルバムを作る

GSカレンダーは、作成したグロースナップ・アルバムをカレンダーにしてくれるサービスです。

そのため、まずはグロースナップ・アルバムを作成しておく必要があります。

グロースナップ・アルバムの作り方がわからない場合は、こちらのページを参考にしてみてくださいね。

グロースナップアルバムの作り方!カスタマイズも自由自在

2018.10.29

 

アプリのトップページからカレンダーの注文をタップ

アプリを立ち上げると、トップページの上部に

来月のカレンダーをご注文受付開始しました

 

と書いてある部分があります。

ここをタップすると、GSカレンダーの注文に入ることができます。

 

次に、カレンダーにしたいグロースナップ・アルバムを選びます。

作品を選択する』の部分をタップすると、作品の一覧が表示されますので、そこからカレンダーにしたいアルバムを選びましょう。

 

作品を選んだら、

  • カレンダーのみの注文
  • カレンダー+専用スタンドの注文

のいずれかを選び、次へ進みます。

 

送料は本体価格に含まれていますので、別途送料がかかることはありません。

 

この後は画面の指示に従い、

  • 配送先(1回の注文で3か所まで同時に送れます)
  • GSカレンダーに添えるメッセージ
  • サポートコード(お持ちの方のみ)

などを入力していくと、注文完了です!

 

 

GSカレンダーは定形郵便で配達され、ポストに投函されます。

 

写真プリントもお得に注文できる

GSカレンダーの注文をすすめていくと、途中で写真プリントの案内が出てきます。

L版の写真プリントは、毎日1回10枚まで無料なのですが…。

送料が別にかかってしまいます。

ゆうメールだと180円、クロネコ宅急便だと690円です。

ゆうメールで10枚注文したとして、1枚あたりの単価は18円ですよね。

 

GSカレンダーには、5枚までL版の写真を同封することが可能です。

送料はもともとGSカレンダーの本体価格に含まれているため、あらたな送料は発生しません。

1枚15円でL版写真がプリントできますから、毎日1回10枚まで無料というサービスを使うよりも少しお得になります!

 

送料をおさえて賢く写真プリントも手に入れたい!という場合は、ぜひ利用してみてください。

 

GSカレンダーが届いた!専用スタンド付き

さて、注文したGSカレンダーが届きました~!

サイズは縦198mm×横95mm。

結構縦に長いです。

 

作成したグロースナップ作品の下に、カレンダーがくっついてくる形です。

1ヵ月過ぎたら、カレンダー部分だけ切り離し、グロースナップ作品部分をアルバムにコレクションしていけそう!

グロースナップ作品部分は、ハガキよりも少し小さめなサイズ感です。

 

見栄えの良いカレンダーを作るコツ

グロースナップ・アルバムは縦290mm×横207mmとかなり大きめなので、複数の写真を盛り込んでも見やすいのですが…。

GSカレンダーはサイズが小さいので、写真を複数枚入れ込んだグロースナップ作品をチョイスしてしまうと、写真が小さくなってしまってちょっと見にくい…というか物足りないかもしれません。

GSカレンダーを作る際には、なるべく少ない枚数の写真を大きめに入れるのがオススメです。

 

20円で購入できる専用スタンドは、厚紙製です。

サイズは72mm×129mmです。

平らな状態で送られてきますので、自分で線に沿って一度折り曲げることで、GSカレンダーを立てられるスタンドになります。

軽くて移動させやすいですし、子どもがうっかり床に落としてしまっても安心!

簡単な作りなのに、しっかりカレンダーを支えてくれますよ。

 

一度購入しておけば、毎月買う必要がないのも嬉しいです。

専用スタンドだけ単品で購入することはできませんので、買い直したい時にはGSカレンダーを注文するタイミングで購入してくださいね。

 

GSカレンダーの初回注文はこんなにお得

GSカレンダーは、専用スタンド付きだと通常220円。

送料込みなので、結構割安なサービスだと思うのですが…。

 

なんと、初回の注文だけはさらにお得なんです!

初回の注文に限り、通常220円のGSカレンダーが120円(送料込・税別)で購入できちゃうんです!

しかもお届け先3か所まで、各120円になります!

たとえば自宅用・自分の実家用・配偶者の実家用…と、3か所に各120円で送れます。

 

メッセージを添えればちょっとしたプレゼントや、気の利いた近況報告になりますよね。

とってもお得なので、ぜひ初回特割を利用してみてくださいね。

 

GSカレンダーの初回特割チケットは、グロースナップ・アプリへの会員登録時に付与されて注文時に自動で適用されます。

 

まとめ

たくさん撮った子どもの写真を、可愛いグロースナップ・アルバムにできるのが嬉しくて、お気に入りのグロースナップ・アプリ。

ただアルバムはサイズが大きいため、ファイルに綴じて保管するので頻繁に見返したりはしないんですよね…。

 

その点GSカレンダーは、グロースナップ・アルバムを手ごろなミニサイズで部屋に飾って楽しむことができます。

価格もプチプラで簡単に注文できるので、ぜひ利用してみてくださいね!

 

グロースナップはこちらからどうぞ。

グロースナップ-写真を素敵にデコレーション

グロースナップ-写真を素敵にデコレーション

株式会社 スタジオアリス無料posted withアプリーチ

 

▽毎月1冊フォトブックが無料でもらえる『ノハナ』もオススメです▽

ノハナはフォトブックが毎月1冊無料でもらえる!便利なフォトブックアプリ

2018.12.11