不要品をメルカリやラクマに出品する時、『出品するものがたくさんあって面倒くさい!』と思ったことはありませんか?
ひとつひとつの商品を出品するのはさほど手間ではありませんが、いくつも出品するとなると、それなりに手間も時間もかかりますよね。
同じカテゴリの商品がある場合は、複数の商品をセットで出品することで手間を省くことができます!
この記事では
- 複数の商品をセットで出品する方法
- セットで出品したものに、バラ売り希望のコメントが来た場合
- バラバラに出品していた複数の商品をまとめ買いしたいと言われた場合
この3つについてまとめてみました。
メルカリ・ラクマでセット販売したい!
セット販売のメリット
メルカリやラクマでセット売りをすると、まず出品の手間を大幅に省くことができます。
出品する物にもよりますが、送料を節約できる可能性が高いというメリットもあります。
また買い手としても、欲しい商品をまとめて購入することで割安感を得られます。
双方にメリットがありますので、セット販売できそうなものがあったら、ぜひ挑戦してみましょう。
どんなものならセット販売で売れる?
メルカリやラクマでセット販売をする場合は、同じようなカテゴリーの商品をセットにするのが鉄則です。
セット販売しやすく、かつ売れやすいのは次のようなカテゴリーの商品です。
- 子ども服
- 同じブランドの化粧品
- 化粧品のサンプル・トライアルサイズ
- 福袋の中身
- アニメグッズ・タレントグッズ
上記のような商品は、まとめて購入してくれる人が結構います。
手元に複数あったら、セット売りに挑戦してみましょう。
セット売りをする時の出品方法
では、実際にセット売りでの出品に挑戦してみましょう!
基本的には単品での出品と同じ方法ですが、いくつか気を付けておきたいことがあります。
写真はすべての商品が写るように撮る
複数の商品をセットで売る場合、すべての商品をきちんと写真におさめましょう。
1枚の写真に納まりきらなくても大丈夫!
メルカリもラクマも4枚まで写真を投稿できますから、4回まで分割して写真を撮ることが可能です。
セットにどんなものが含まれているのか、写真でわかりやすく購入者に伝えてあげましょう。
説明文に商品ひとつひとつの詳細を記載する
商品の説明文を記入する時は、なるべく詳しく記載することが大切です。
≪良い例≫
女児向けの子ども服3点セットです。
- ピンク色のカットソー
- 水色のセーター
- 黄色のパーカー(左袖口にわずかですがシミがあります)
すべて1シーズンのみの着用ですので、まだまだ充分着られます。
サイズは3点とも100です。
このように、1点ずつ特徴をきちんと記入しておきましょう。
もちろん、傷や汚れなどがある場合も忘れずに書いておきましょう。
黙って売った場合、相手に届いた後にクレームなどの問題に発展してしまいます。
≪悪い例≫
女児向けの子ども服詰め合わせ。
詳細は写真を見てください。
一方こちらは悪い例です。
何点がセットになっているのかわかりませんし、写真を見ただけではおそらく服のサイズもわからないですよね。
このような出品の仕方をしていると、まず購入されることはありません。
化粧品のサンプルやトライアルサイズの場合も、入っているものや内容量などをきちんと記載しておくことが大切です。
また、1月になると『福袋を購入し、欲しかったものを抜いて残りを出品する』というケースが多くなり、需要も高まります。
福袋は何が入っているのかわからないのが魅力のひとつですが…メルカリやラクマに出品する際は、中身をすべて明らかにしておかなくてはなりません。
『何が入っているかはお楽しみ!』という出品方法は禁止されていますのでご注意くださいね。
あまりにもバラバラな商品をセットにしない
セット売りは一度にまとめて出品できるので楽ではあるのですが、あまりにも統一感のないセット内容では売れません。
たとえば
- 男児向けの服と女児向けの服
- ロクシタンの化粧水とDHCの乳液
- ディズニーとサンリオのグッズ
などの組み合わせは、ちょっとおかしいですよね。
どちらかを欲しいという人はいても、このセットなら買う!と思える人はごくわずかではないでしょうか。
無理にセットにして出品しても、まず売れずに残ってしまいます。
魅力的なセットかどうか、需要のある組み合わせかどうか、考えてから出品してみましょう。
セット販売していた商品に、バラ売り希望のコメントが来た!対応方法は?
セットで出品していても、『このセットの中のこの商品だけが欲しい』というコメントが来ることがあります。
そういった時には、どう対応すればいいのでしょうか。
バラになってもいいからとにかく売りたいという場合は、ぜひ要望に応じてあげましょう。
セットじゃないと売りたくないという場合は、もちろん断ってもOKです。
バラ売りに応じる場合
送料をふまえてバラ売り価格を設定する
バラ売りの希望に応じてあげる場合は、まず価格を新しく決め直す必要があります。
バラだとセットで売るよりも送料が余計にかかってしまいますので、私はセットの時よりも少し高めに設定するようにしています。
コメント欄で購入希望者と価格についてやりとりし、お互いが合意できる価格を決めましょう。
バラ売りに対応する商品を新しく出品しなおす
価格が決まったら、バラ売りに対応する商品を新しく出品し直す必要があります。
新たにバラ売りに対応する商品だけ写真を撮り、新規で商品ページを作り直しましょう。
出品できたら、セット売り商品のコメント欄で購入希望者に『新しく出品したので、確認してご購入ください』と伝えます。
購入希望者がバラ売りの商品を購入してくれたら、あとは普通に取引を進めていくだけです。
残りのセット売り商品は、新たに出品し直すか編集する
セット内容のうち、1つだけがバラで売れてしまいましたね。
こうなると、セットで出品していた商品のページを修正する必要があります。
- 商品説明文から売れてしまった商品の情報を消す
- 売れた商品を抜いて写真を撮り直すor写真を加工して売れた商品に×をつける
この2つを行います。
残りのセット商品を購入した人に『あの商品が入ってないんですが?』と言われてしまわないよう、なるべく早く修正するようにしましょう。
すぐに修正できない場合は、一旦下書きにして購入できない状態にしておくと、後でゆっくり修正ができます。
バラ売りに応じようとしたが、価格面で交渉が決裂した場合
バラ売りに応じようとしたものの、相手から無茶な値下げ交渉を受けることがあります。
たとえば同じ価格の商品5点セットを3,000円で出品したのに、1点だけ400円で売ってほしい!などの場合です。
これはちょっと無茶ですよね。
その場合は、無理に相手の要望に応じる必要はありません。
ご期待に沿えず申し訳ございません。
このようにはっきりコメントでお断りを入れればOKです。
バラ売りに応じない場合
セットで出品してすぐにバラ売り希望のコメントが来ると、どうしようかな~と迷ってしまいますよね。
セット購入してくれる人がこれから現れるかもしれないし…。
そもそもバラ売り対応は面倒くさいな…。
そんな時は、もちろん断ってしまってもOKです。
ご期待に沿えず申し訳ございません。
丁寧にお断りのコメントをすれば、悪印象は持たれませんよ。
絶対にバラ売りに応じたくない商品の場合
このセットは絶対にバラ売りしたくないなあと思ったら、出品する時にそう記載しておきましょう。
商品説明欄にこの一文を書き添えておくだけで、バラ売り希望のコメントはほぼこなくなります。
それでもごくまれにバラ売りを希望してくる人がいるのですが…。
複数の出品物を、セット買い・まとめ買いしたいと言われた!対応方法は?
次は、先ほどまでとは逆のパターン。
出品している複数の商品をまとめて購入したいというコメントがついた時の対応方法です。
それぞれの商品ページから購入してもらえばいいじゃない?と思いがちですが…。
こういった希望をしてくる方は、『まとめて発送することで送料が安くなるはずなので、その分値引きして欲しい』という要望を持っています。
ですので、まとめ買いの希望がきたら、送料分の値引きをしてあげると親切です。
セット販売に応じる場合
送料を再計算する
相手が欲しがっている商品をどの発送方法で送るか決めて、送料を調べてみましょう。
バラバラに発送するより、まとめて発送する方が安くなるパターンが多いはずです。
たとえば、次のような2つの商品をまとめて購入したいというコメントがきたとします。
商品B:らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトで発送するつもりだった(送料380円)
商品AとBを、両方宅急便コンパクトの専用資材に入れることができれば、送料は380円だけですみますよね。
つまり、合計金額から195円の値引きをすることが可能になります。(私ならわかりやすく200円引きにしますが)
このように、まとめて発送することで送料が減るようなら、ぜひ値下げをしてあげてください。
いくら値下げできるか購入希望者に伝えて合意を得たら、次のステップに進みます。
セット購入用のページを編集する
2つの商品をまとめて購入したいと言われたら、どちらかの出品ページをセット販売用に編集します。
もう片方は一旦下書き保存にしておき、他の人に買われないようにしておきましょう。
商品Bのページ:一旦下書き保存にしておき、他人から見えないようにしておく。
セット販売用のページに相手が欲しがっているすべての商品の名前などを載せ、何と何のセット販売なのかわかるようにしておきます。
価格も忘れずに変更しましょう。
相手が購入してくれたら、あとは普通に取引を進めていけばOKです。
下書き保存にしておいた出品ページは、相手がセット購入してくれた時点で削除してしまっていいでしょう。
セット販売に応じない場合
まとめて購入したいと言われた場合、出品者側には特に断る理由はないですよね。
むしろまとめて買ってくれるなら万々歳!なのですが…。
購入者の中には『まとめて購入するから、大幅に値下げしてほしい』と言ってくる人がいます。
まとめて発送することで送料は確かに浮くのですが、それ以上の大幅な値引きを求められたら困りますよね。
そういった場合、値下げに応じず断るようにしています。
これ以上のお値下げには応じられません。
ご期待に沿えず申し訳ございません。
『送料分の値下げだけでいいです』と言ってもらえればいいのですが…。
無茶な値下げを要求してくる方が結構いるのが、メルカリやラクマの困るところですね。
まとめ
メルカリやラクマを使っていると、様々な要求のコメントがつきます。
すべてに対応してあげる必要はないですが、対応する方法を覚えておくと売り時を逃さずにすむことがあります。
この記事で
- セット販売の方法
- セット出品からのバラ売りの方法
を覚えておくと、いざという時に役立ちますよ。
セット出品は、同じような商品がたくさんある時にとっても便利!
子ども服や化粧水のサンプルなどは、まとめて出品しても意外と売れるのでラクチンです。
セットで出品してもなかなか売れなければ、バラで出品し直してみると売れるかもしれません。
まずはセットで出品してみて、いいねやコメントがつくかどうか、反応を探ってみるといいですよ。
逆にバラで出品していたものをまとめて購入したいと言われたら、こちらはとてもラッキーですよね。
送料の再計算が少し面倒といえば面倒ですが、そこさえ頑張れば一度に複数の在庫が片付きます。
もしセットで購入したいと言われたら、ちょっと頑張って対応してみてくださいね。