私は楽天カードをメインカードとして使っています。
楽天市場でのお買い物などでポイントがザクザク貯まるので、愛用しているのですが…。
この度、楽天カードを不正利用されました。
不正利用発覚の流れからカード再発行までの流れをまとめましたので、同じようなことが起こっている方の参考になれば幸いです。
楽天カード不正利用が発覚した流れ
『楽天カードから緊急のご連絡』というタイトルのメールを受信
ある日、突然『楽天カードから緊急のご連絡』というタイトルのメールが届きました。
もうタイトルからして、なんだか不穏な雰囲気ですよね。
内容を確認してみると…
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより
判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
えっナニコレ怖い。
第三者により不正利用された可能性が高い、という文字を見ただけで心臓バクバクです。
大金が使われていたらどうなるんだろう、支払わなくちゃいけないんだろうか…。
そんなことを考えつつメールを読み進めました。
092-303-5631への電話を求められる
メールには、至急092-303-5631へ電話するようにとの記載がありました。
でも一応ここで疑ってみます。
今流行りのフィッシング詐欺なのでは?
送信者を詐称してメールを送り付け、詐欺サイトに誘導して個人情報を抜いたり、金銭を要求するフィッシング詐欺、よくニュースになっていますよね。
もしかしたら今回もこれなのではと思い、念のため調べてみましたが…。
092-303-5631の電話番号は、間違いなく楽天カード株式会社 信用管理グループ・モニタリングチームのものでした。
詐欺ではなかったので一安心。
年中無休で24時間対応とのことなので、すぐに電話をしました。
ですがなかなかつながらないんですね。
しばらく待たされた後に『もうしばらくしてからおかけ直しください』のアナウンスで電話が切れてしまいます。
ですがとにかく話をしないことには不正利用の問題は解決しませんので、諦めずにかけ続けます。
幸い、私は3回目で繋がりました。
楽天カードの担当の方と電話で話した内容
まず本人確認のため氏名と生年月日を求められましたので、素直に回答しました。
『不正利用の可能性があるため、諸々確認をしたいので、5分ほど後に折り返し電話します』とのこと。
ドキドキしながら待っていたところ、折り返し電話がかかってきました。
ここから、大体のやりとりです。
実際に決済は通っていないのですが、不正感知システムに引っ掛かりました。
決済は通っていませんので、請求は発生しません。ご安心ください!
実際に決済は通っていないため、請求は発生しないとのこと!
不正利用というか、不正利用未遂ですね。
とりあえず安心しました!
本日〇〇で〇〇円のお支払いが発生していますが…
何しろ楽天カードはよく使っていますので…。
前日から不正利用未遂当日まで、自分自身で4回ほど使っていました。
それぞれの金額を楽天カードの方に確認していただき、決済が通って明細が上がっているものはすべて私自身による利用だということがはっきりしました。
カード再発行についての説明をいくつか受けて、電話は終了しました。
幸いなことに、高額決済を数回試みた形跡はあるものの、決済は通っていませんでした!
決済が通らなくても、不正利用検知システムに引っ掛かるようになっているんですね。
楽天カードにそんなシステムがあることを知らなかったのですが、決済が通らなくても連絡をもらえるため、また同じようなことが起こるのを防ぐことができますよね。
本当に安心しました。
楽天カードの再発行に伴う手続き
一週間ほどで、新しい楽天カードが手元に届きました。
もちろんカード番号と有効期限は以前のカードと変わっています。
そのため、いくつかやらなくてはならないことがあります。
公共料金などの支払い方法の変更
楽天カードを公共料金や月額利用サービス、定期購入サービスなどの支払い方法に指定している場合は、支払い方法を新しいカードに変更する手続きが必要です。
何の支払いに使っているかはっきり覚えていない場合は、過去の支払い明細を見てチェックするといいですね。
Edyの残高確認を行う
楽天カードには、電子マネーの楽天Edyサービスが付帯しています。
以前の楽天カードはもう使えなくなっていますが、Edy機能が使えなくなることはないため、チャージしてある楽天Edyはまだ生きている状態です。
そのため、以前のカードの楽天Edyの残高確認を自分で行い、残っていたら使い切らなくてはなりません。
楽天Edyを使い切ったら、ようやく古い方の楽天カードは処分できるようになります。
ハサミやシュレッダーで裁断し、数回にわけてゴミに出しましょう。
なお、楽天e-NAVIに関する手続きは不要
楽天e-NAVIは、楽天会員専用のオンラインサービスです。
利用明細などの確認のために利用している方も多いのでは?
楽天e-NAVIには楽天カードの情報が登録されていますが、カードを再発行した場合は楽天カード側で新しい情報に登録し直してくれます。
そのため、自分で登録内容を変更する必要はありません。
カード自体が利用できなくなっても、利用明細は楽天e-NAVI上に残っています。
楽天e-NAVIのトップページでカードの切り替えを行うことで、以前のカードの利用明細を確認することができますよ。
長くなりそうなので、一旦ここで切らせていただきます。
後編ではクレジットカードの不正利用対策などについてまとめています。