いらないものを売って、ちょっとしたお小遣い稼ぎができるフリマアプリ。
断捨離とお小遣い稼ぎが同時にできるので、節約主婦にはとってもありがたいですよね。
人気の2大フリマアプリと言えば、メルカリとラクマです。
メルカリとラクマには細かな違いがいくつかあるのですが、最大の違いは売上手数料の料率と、匿名配送の有無でした。
ラクマはこれまで匿名配送ができなかったのですが、2019年1月15日から、匿名配送がスタートしました!
匿名配送が利用したくてメルカリを使っていたあなた、これからはラクマを使えば売上手数料が抑えられますよ。
そもそもフリマアプリの匿名配送って何?
匿名配送とは、お互いの氏名・住所・電話番号などの個人情報を知らせることなく取引ができるサービスです。
不特定多数の知らない人に自分の個人情報を知られる危険性がないので、プライバシーに配慮された嬉しい配送方法ですね。
メルカリでは、出品時に発送方法を『らくらくメルカリ便』もしくは『ゆうゆうメルカリ便』のいずれかにしておくことで、匿名配送が可能でした。
一方ラクマでは、これまで匿名配送には対応していませんでした。
ですが2019年1月15日から、かんたんラクマパック(日本郵便)でついに匿名配送がスタートしました!
匿名配送ができないからラクマは使いたくないな…と思っていたあなたには朗報ですよね。
これまでラクマはメルカリと比べると弱い立場のフリマアプリでしたが、匿名配送のスタートを機に、一気に利用ユーザーが増えて取引が盛んになる可能性があります。
つまりこれまで以上に商品が売れやすくなる可能性がありますので、ラクマデビューをするのにぴったりのタイミングです。
かんたんラクマパックの匿名配送の利用方法
ラクマで匿名配送がスタートしたのは、日本郵便のかんたんラクマパックのみ。
ヤマト運輸のかんたんラクマパックは匿名配送にはならないため、注意が必要です。
匿名配送のやり方はとっても簡単。
商品を出品する際、発送方法を『かんたんラクマパック(日本郵便)』にしておくだけ!
商品が売れたら、商品を梱包し、郵便局かローソンに持っていけばOKです。
らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の匿名配送
メルカリの場合は、ヤマト運輸が配送するらくらくメルカリ便と、郵便局が配送するゆうゆうメルカリ便のいずれも匿名配送に対応しています。
こちらもラクマと同じく、出品時に発送方法を『らくらくメルカリ便』もしくは『ゆうゆうメルカリ便』にしておくだけで匿名配送になります。
らくらくメルカリ便の場合はヤマト運輸・ファミリーマート・セブンイレブンのいずれかで発送。
ゆうゆうメルカリ便の場合は郵便局かローソンで発送できます。
メルカリとラクマ、結局どっちを使うべき?比較するポイント2つ
フリマアプリは、複数のアプリをうまく使い分けたり、複数のアプリに同時出品をすることでグッと売れやすくすることが可能です。
これまで『匿名配送にしたいから、メルカリ一択!』という選び方をしていたあなたにとっては、『結局メルカリとラクマ、どっちを使えば得なの?』と訳が分からない状況になってしまいましたね。
実際のところ、メルカリとラクマはどう使い分けをしていけばいいのでしょうか?
2つの観点から比較してみました。
手数料はラクマが圧倒的にお得
メルカリもラクマも、商品を出品するだけなら手数料は無料です。
ただし、売れた時に売上から販売手数料が引かれます。
メルカリの販売手数料:商品価格の10%
販売手数料は、ラクマの方がお得です。
※2021年1月13日より、ラクマの販売手数料がアップしてしまいました。
一気に倍近く高くなりましたが、メルカリよりはまだお得ですね。
かんたんラクマパックはメルカリ便より割高
手数料が安いなら、ラクマで匿名配送を利用すればいいんじゃない?と思えますよね。
ですが、かんたんラクマパックはゆうゆうメルカリ便よりも価格が高いんです。
匿名配送のかんたんラクマパックとゆうゆうメルカリ便の価格設定を比較してみましょう。
かんたんラクマパック(日本郵便) | ゆうゆうメルカリ便 | |
ゆうパケット | 179円 | 200円 |
ゆうパック60サイズ | 700円 | 700円 |
ゆうパック80サイズ | 900円 | 800円 |
ゆうパック100サイズ | 1,150円 | 1,000円 |
ゆうパケットだとラクマの方が安いので、販売手数料を考えてもラクマで売った方が利益が大きくなります。
一方、ゆうパックだとラクマの方が高くなりがちです。
出品したい価格と発送方法でどちらを使うか決めよう
同じ価格の商品をラクマとメルカリで売った場合、どちらの利益が高くなるか比べてみました。
3,000円の商品をゆうパック60サイズで発送する場合
ラクマ:3,000円-(販売手数料180円 + かんたんラクマパック送料700円)=利益2,120円
メルカリ:3,000円-(販売手数料300円 + ゆうゆうメルカリ便送料700円)=利益2,000円
6,000円の商品をゆうパック80サイズで発送する場合
ラクマ:6,000円-(販売手数料360円 + かんたんラクマパック送料900円)=利益4,740円
メルカリ:6,000円-(販売手数料600円 + ゆうゆうメルカリ便送料800円)=利益4,600円
10,000円の商品をゆうパック80サイズで発送する場合
ラクマ:10,000円ー(販売手数料600円 + かんたんラクマパック送料900円)=利益8,500円
メルカリ:10,000円ー(販売手数料1,000円 + ゆうゆうメルカリ便送料800円)=利益8,200円
商品価格が高くなればなるほど、販売手数料の差が大きくなってきます。
商品価格が3,000円を超え、ゆうパックで発送したい商品の場合は、ラクマを選んだ方がお得と言えますね。
もちろん、匿名配送にこだわらない場合は、純粋に販売手数料の面から考えてラクマの方が利益は大きくなります。
かんたんラクマパック(日本郵便)・ゆうゆうメルカリ便の利用方法
では、かんたんラクマパック(日本郵便)とゆうゆうメルカリ便の利用方法を簡単にご説明します。
どちらもやり方はほとんど同じです。
出品時にやること
匿名配送を利用するためには、出品時に『かんたんラクマパック(日本郵便)』か『ゆうゆうメルカリ便』を選択しておく必要があります。
「配送料の負担」で『送料込み(あなたが負担)』を選びます。
「配送方法」で『かんたんラクマパック(日本郵便)』か『ゆうゆうメルカリ便』を選びます。
郵便局から発送する場合
郵便局では、専用プリンタ『ゆうプリタッチ』で送り状を発行します。
- 取引ページでQRコード(2次元コード)を表示させる
- QRコード(2次元コード)をゆうプリタッチに読み込ませる
- 送り状が発行されるので、送りたい荷物と送り状を一緒に窓口に出す
ゆうプリタッチが設置されていない郵便局の場合は、窓口でQRコードを提示するだけで大丈夫です。
ローソンから発送する場合
ローソンでは、Loppiを使って送り状を発行します。
- Loppiのメニュー『Loppi専用コードをお持ちの方』をタッチ
- 取引ページに表示されているQRコード(2次元コード)をLoppiに読み込ませる
- 内容を確認して『発行する』をタッチ
- 出力された申込券と送りたい荷物を一緒にレジに出す
あとは店員さんの指示に従いましょう。
出品時にきちんと『かんたんラクマパック(日本郵便)』もしくは『ゆうゆうメルカリ便』を指定しておけば、売れた後はラクマとメルカリのガイドに従って発送するだけで匿名配送で送ることができます。
送り状に氏名や住所を書く手間がかからないので、発送までの手順がとても楽でスムーズですよ。
ラクマは新規登録時に招待コード入力でポイントがもらえる
ラクマには、お友達の招待制度があります。
新規登録をする時、友達招待コード「vhrrP」を入力するとポイントがもらえます。
ぜひご利用くださいね。
登録したら、今度はあなたの招待コードをお友達やご家族に教えてあげてください。
ラクマアプリはこちらからダウンロードできます。
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ
まとめ
私はメルカリでもラクマでも、それなりの回数の取引をしています。
取引のたびに知らない相手に自分の個人情報を知らせることに抵抗があったため、これまでは販売手数料が高くてもなるべくメルカリで出品をしていました。
ですがこれからは、ラクマのかんたんラクマパック(日本郵便)でも匿名配送が可能です!
ラクマは販売手数料がアップしたものの、まだ6%なのでメルカリよりお得。
送料はメルカリよりやや高めですが、大幅に違いがあるわけではありません。
少しでも手元に利益を残すため、これからは積極的にラクマで出品し、かんたんラクマパック(日本郵便)で匿名配送を利用したいと思います。
これまで主にメルカリを使っていたあなた、ラクマの匿名配送もぜひ利用してみてくださいね。