医療保険に加入している妊婦さん必見!出産でも保険が下りるかも!?




妊娠は病気ではありませんので、妊婦健診や自然分娩にかかる費用は全額自己負担です。

ただし、妊婦健診は妊婦健診費の助成制度を利用できます。

妊婦健診費の助成って?妊婦健診の費用を大幅に負担してもらえる制度

2018.06.27

 

出産費用は出産育児一時金として受け取れる42万円で、大部分がまかなえます。

自然分娩なら出産費用は全額自己負担!出産育児一時金を申請しよう

2018.06.29

 

帝王切開など保険が適用される分娩の場合は、高額療養費制度の対象になります。

帝王切開や吸引分娩をしたら、高額療養費制度で負担を軽減できます

2018.07.03

 

実はこのほかにも、出産でお金がもらえる可能性があるんです。

 

  • 民間の医療保険に加入している
  • 異常分娩や異常妊娠に伴う医療処置を受けた

 

この2つの条件を満たしている場合、加入している保険会社から保険金がおりるかもしれません!

 

出産は民間医療保険でカバーできる?

再三書いていますが、自然分娩は保険の対象外。

自然分娩のために入院しても、民間医療保険の入院給付金を受け取ることはできません。

ただし加入している保険によっては、切迫流産などによる入院や帝王切開などの異常分娩が支払いの対象となり、給付金を受け取れる可能性があります。

 

保険適用の可能性がある異常妊娠・異常分娩は次のような場合です。

  • 帝王切開
  • 切迫早産
  • 切迫流産
  • 子宮頸管無力症
  • 吸引分娩
  • 鉗子分娩
  • 早期破水
  • 子宮外妊娠
  • 前置胎盤
  • 妊娠中毒症

など

これらは病院の窓口で3割負担になったとしても、民間医療保険の支払い対象になるかどうかは加入している保険内容によります。

確実に保険がおりるわけではない、ということを念頭に置いておいてください。

 

出産にかかる入院で保険金が下りた!

ここからは、ゼロママの実体験をお話しします。

出産予定日の前日から入院

実はゼロママは、子どもは2人とも自然分娩でしたが、下の子を産む時は出産予定日の前日の健診で『このまま入院してください』と言われました。

原因は不明ですが、羊水過少により赤ちゃんがやや危険な状態になっていると言われたためです。

幸い翌朝には陣痛が来て、そのまま自然分娩で出産しました。

 

入院からの自然分娩、保険は適用?適用外?

出産後に気になったのが、『出産費用はどうなるんだろう』という点でした。

 

  • 陣痛が来る前の入院1泊分は保険適用(3割負担)
  • 自然分娩は全額自己負担(出産育児一時金の直接支払制度を利用)

 

出産前日から入院したために、ゼロママの出産費用は3割負担の部分と全額自己負担の部分に分かれることになりました。

 

ここでふと『そういえば医療保険に加入しているけれど、保険金は下りるのだろうか?』という疑問が頭をよぎり、保険会社(この時は住友生命)に問い合わせてみました。

すると『1泊分は保険の対象になりますので、入院給付金のお支払い対象になりますよ』という答えが返ってきたのです!

 

医療保険の給付金請求手続き

医療保険の給付金を受け取るためには、病院で診断書を発行してもらわなくてはなりません。

保険会社から必要な書類を送ってもらい、出産した病院で記入をお願いしました。

病院で診断書を発行してもらったあと、保険会社に提出し、後日無事に入院給付金を銀行口座に振り込んでもらうことができました。

 

払ったお金・もらったお金まとめ

ゼロママの入院・出産にかかった費用は、次のようになりました。

自然分娩にかかった費用

全額自己負担分の総合計金額 517,750円 - 出産育児一時金 420,000円 = 97,750円

出産に選んだ病院は出産費用が高めでしたので、出産育児一時金を差し引いても10万円近くの出費になりました。

 

保険適用による入院費用

3割負担で支払った総合計金額 22,740円 + 診断書発行費用 4,320円 - 入院給付金 28,000円 = -940円

保険適用部分の入院については、診断書の発行費用を差し引いても、なんと940円の黒字になりました!

出産日前日から入院になり、その分費用がかさむのではないかとヒヤヒヤしていましたので、全額が保険給付金でカバーできたのは予想外でした。

加入している保険の内容によっては、給付金の額よりも診断書発行費用の方が高くなってしまうかもしれません。
給付金の請求手続きは、給付金額と診断書発行費用を確認してからにしましょう。

 

医療保険に加入するなら、妊娠前がベスト

妊娠初期は切迫早産、妊娠後期は切迫流産など、妊娠中に突然入院を余儀なくされるケースは決して珍しくありません。

自然分娩でも、ゼロママのように出産前からの入院が必要になるケースもあります。

そのため、妊娠前のタイミングで医療保険に加入しておくことをおすすめします。

 

また、妊娠が発覚してから加入すると、帝王切開や切迫早産になっても保険金が下りなくなってしまうケースがあります。

きっちり給付を受けるためにも、妊娠前に医療保険への加入や見直しを行っておきましょう。

 

制度をフル活用すれば、黒字になる可能性も!

帝王切開で出産した場合、高額療養費制度、出産育児一時金、医療保険のトリプルコンボで出産費用がゼロどころか黒字になる可能性があります。

働いていて産休中にお給料が出ないママの場合は、出産手当金を受け取ることもできます。

育児にはお金がかかりますから、どんな制度があるのかしっかり把握しておいて、もらえるものはしっかりもらいましょうね。

 

まとめ

保険が適用される医療処置を受けたり、自然分娩であっても予定外の入院が必要になった場合は、医療保険の給付対象になる可能性があります。

自分が加入している医療保険の内容を把握していなくても大丈夫。

加入している保険会社に電話をすれば、医療保険の契約内容がどうなっているか、きちんと調べてくれますよ。

ダメ元でも、保険会社に確認してみてくださいね!

 

出産にかかる・もらえるお金まとめ!知らないと損します

2018.06.26